梅毒|医師監修|東京|性病検査

梅毒とは

梅毒トレポネーマという病原体による性感染症です。コロンブスの新大陸発見より、またたくまに全世界へと拡がり、日本にも江戸時代に入ってきました。

恐れられた病気

ペニシリンが発見されるまで有効な治療法がなく、放置していると脳への障害などが現れて死に至るため、大変に恐れられていました。現在は早期の治療で治すことができます。

感染が近年、拡大傾向に

日本では一時期、ほとんど梅毒の発症がありませんでしたが、2010年頃より、患者数が増加し続けています。若い世代(20-40歳代男性、20歳代女性)の感染が多くなっているため、注意が必要です。

性器だけでなく、のど・直腸・目などへの感染も

梅毒は粘膜だけでなく、皮膚の小さな傷からも感染します。そのため、セックス、オーラルセックス、アナルセックスでも感染し、特にアナルセックスは直腸が傷付きやすいので感染しやすいとされています。また、病原体が付着することで目などに感染することもありますし、唾液に病原体が含まれているとキスでうつることもあります。

HIV(エイズ)のリスク上昇

感染すると病変部の感染リスクが上がってしまうため、HIVにかかりやすくなります。

母子感染の可能性も

出産時に感染している場合、母子感染して赤ちゃんが先天性梅毒になる可能性があります。
不安な行為のある場合は血液検査を受けましょう。

感染経路

原因となる梅毒トレポネーマは、病変部や精液、血液、分泌物などに含まれます。唾液に含まれている場合もあります。セックス、オーラルセックス、アナルセックスによって、梅毒トレポネーマが皮膚や粘膜の小さな傷から入り込むと感染します。直腸粘膜は特に弱いため、アナルセックスの感染リスクはとても高いとされています。また、性行為によって病原体を含む分泌物が指などについて、それを介して目などに感染することもあります。

のど

フェラチオ・クンニリングスによって感染します。梅毒の方にフェラチオ・クンニリングスをするとのどに感染する可能性がありますし、のどに感染している方にフェラチオ・クンニリングスをされた場合は性器に感染する可能性があります。また、唾液に病原体が含まれていて、キスによって感染する可能性もあります。

直腸

直腸粘膜は弱く、ちょっとしたことで傷付きやすいので、アナルセックスは梅毒の感染リスクが高いとされています。

性行為によって分泌物が付着した指で目に触れるなどして、目の粘膜に梅毒が感染してしまうケースもあります。

母子感染

出産時にお母さんが梅毒に感染していると母子感染して赤ちゃんにうつってしまうことがあります。
一般的な妊婦健診の検査項目に入っていますので、必ず妊婦健診を受けてください。

梅毒の症状

感染すると性器や皮膚に症状が現れ、一定期間経過すると自然に症状が消えます。症状のない間に進行して、その後また別の症状が現れて消え、放置していると最終的には脳や心臓などにも拡がって死に至ります。感染してから3週間、3ヶ月、3年といったポイントで症状の内容が変わります。
症状のある方、お早目の受診をお願い致します。

第1期梅毒

感染して約3週間後に現れる症状です。感染した場所に、小豆から指先程度の大きさのしこり(初期硬結)ができます。軟骨のような感触で、痛みがともなうことは少ないとされています。また、太ももの付け根にあるリンパ節の腫れが起こることもあります。2~3週間するとこうした症状は自然になくなります。

第2期梅毒

感染して約3ヶ月後に現れる症状です。数ヶ月から3年程度続き、自然に消えます。

丘疹性梅毒疹

赤みのある皮膚の隆起です。

梅毒性乾癬

赤茶の濡れた発疹で、白っぽいフケのようなものが付着しています。手のひらや足裏にできます。

バラ疹

ピンク色でバラの花びらに似た円形のあざのようなものが皮膚にできます。

扁平コンジローマ

ピンクや薄いグレーのイボです。感染力が強い病変だとされています。

梅毒性アンギーナ

のどの腫れ、赤みなどです。梅毒性脱毛:頭髪や眉が抜けることがあります。広範囲に抜けるケースもありますが、まだらに抜けることもあります。

第3期梅毒

感染して約3年以上経過した際に現れる症状ですが、第2期の時点で特徴的な病変が現れて治療を受ける方がほとんどですから、現在では第3期まで進行してしまうケースはほとんどありません。
結節性梅毒疹(ゴム腫) 皮下組織に大きめのしこりができます。

梅毒の検査・診断・治療

検査

無症状の場合も検査によって感染の有無を確かめることができます。検査のタイミングは、感染機会から1ヶ月程度経過してから可能であり、3ヶ月後に検査して陰性の場合は感染していないと判断されます。

梅毒の治療について

陽性の場合、症状の状態に合わせて治療を行います。2週間程度の投与で治る場合もありますが、3ヶ月ほどかかる場合もあります。自然治癒はできませんが適切な治療をきちんと受けることで完治できます。パートナーにも必ず検査を受けてもらうようにしましょう。

治療内容

梅毒の治療には①従来のペニシリン系薬剤服用による治療、②ペニシリン系薬剤筋肉注射による治療の2つがあります。
①ペニシリン系の薬剤を内服投与します。治療期間は4~8週間程度です。感染時期がわからない場合、8~12週間の治療が必要になります。
②ペニシリン系薬剤を筋肉注射します。早期梅毒の場合1回、後期梅毒(感染時期のわからない梅毒を含む)は3回の筋肉注射を行います。

完治したかどうかを確認するためには、定期的な検査が必要です。医師の指示どおり、しっかり検査を受けてください。

治療の流れと注意するポイント

薬剤の投与によって、発熱・悪寒・頭痛といった症状が現れることがありますが、これは病原体が破壊されることで生じています(ヤーリッシュ・ヘルクスハイマー反応)。
また、梅毒に感染しているのはHIVの感染リスクがかなり高い状態ですから、HIV感染検査も受ける必要があります。

梅毒の検査・治療費用

検査費 治療費
スクリーニングとして
TP定性 ¥880
治療中の評価として
TP定量 ¥2,750
RPR定量 ¥5,500

飲み薬
¥5,390-6,160/週

筋肉注射
1回¥19,800

表示価格は全て税込です。
治療に際して、上記の他に処方料¥220、解熱剤¥330、必要時に軟膏¥1,320がかかります。
即日検査は1項目当たり追加¥2,200で実施可能です。¥1,320

初診料 ¥1,650
再診料 ¥1,100
処方料 ¥220

動画でわかる、梅毒

梅毒について、もう少し詳しく知りたい! という患者様へ
当院の院長先生が作成された動画をご参考にしてください。

梅毒について、もう少し詳しく知りたい! という医療関係者の方へ
当院の院長先生が作成された動画をご参考にしてください。

これまでのお勉強動画がちょっと難しすぎるという方へ
ぽいぽんが誰にでもわかるようにわかりやすく、丁寧に説明しています。
『ぽいぽんと梅毒』

性感染症のフリートークの中で梅毒が題材とされている動画になります。
『ほんの亀頭炎だと思っていたら梅毒だった話』

『RPR値が微増しているのですが、本当に治っているのでしょうか』

【性病】”梅毒感染者”が過去最多のワケ|患者のリアルな声まとめ

梅毒の予防

梅毒の予防には性行為の時のコンドームの使用、性行為後72時間以内のDoxyPEP(ドキシペップ)、定期検査などがあります。くれぐれもどこかで防げるよう、万全の予防で臨みましょう。

メディア(取材)
銀座ヒカリクリニック
 アクセス:有楽町線 銀座一丁目駅より徒歩1分
 本日の診療予約:03-6879-9875(急患受け入れも可)
  *混雑時には、お電話に出られない場合があります。お手数ですが、数分後におかけ直しください。
 明日以降のご予約:Web予約
 混雑状況:X混雑予報:インスタグラム
 オンライン診療:CuronLINEドクター
 お得なクーポン:LINE公式アカウント
 症例:写真、解説

一番上に戻る
XMeDaCa WEB予約